奈良県を代表する超人気店「ラーメン家 みつ葉」に初めて行って、実際に食べてきました。
その人気ぶりはすさまじく、毎日開店前から行列を作るのは当たり前で、あまりにも人が多い日などは開店時間を早めて対応するぐらいだそうです。
みつ葉は様々な雑誌やテレビでも取り上げられており、「松本家の休日」というバラエティ番組で、あのダウンタウンの松本人志さんも来店してその美味しさに唸っていたほどです。
このページでは、「ラーメン家 みつ葉」で食べた感想・詳しいレポートを紹介したいと思います。
ラーメン屋 みつ葉に到着!口コミどおり行列ができています
近鉄奈良線の「富雄駅」から、徒歩5分程度で目的地のみつ葉に到着。
私が行ったのは平日ランチ前の11時過ぎ頃(10時30分開店)でしたが、もうすでに10人ぐらいの行列ができていました。

口コミサイトに載っていた情報によると、混雑時は1時間以上の待ちもザラとのことなので、今回はむしろ運が良かったのかもしれません。
通行人の邪魔にならないよう、食券を持っていない人は道の右側に並び、食券を持っている人は道の左側に並ぶよう案内があります。

案内どおり右側に並んでいたら店員さんが誘導してくれ、店内の券売機にて食券を購入。
道を挟んだ向かい側にはローソンがあり駐車場も存在しますが、そのローソンに駐車することは禁止・入店拒否になるので、みつ葉へ車で行く方はご注意ください。

またグループで行く際も誰かに並ばせて後から合流するのはNGで、ちゃんと全員が揃った状態で並んでいないと入店できません。(*店員さんが数分ごとに外に出てチェックしています)
食券を購入して並ぶこと20分ぐらいで入ることができました。
話題の「豚CHIKIしょうゆラーメン」を実際に食べてみた!
店内は10席程度のカウンターのみで熱気がすごく、美味しそうなラーメン屋の雰囲気はプンプンと漂ってきて、みなさん黙々と目の前のラーメンと格闘されています。
みつ葉のメニューは「しょうゆ」と「塩」の2つのみで、今回私はしょうゆラーメンを選びました。
椅子に座って5分ぐらい、みつ葉の大人気メニューの「豚CHIKIしょうゆラーメン」とのご対面です。

具材はシンプルに、チャーシュー・メンマ・味玉・ねぎ。
鶏と豚の旨味をしっかりと引き出したスープに、ハンディミキサーを使って泡立てられた、まるでエスプレッソのような泡泡スープ。

実際に口に入れると、フワッと軽く口当たりはとても滑らかですが、それでいて豚と鳥のうま味、醤油ダレのコクがギュッと詰まった味わい深いスープです。
麺はモチモチとした中太の自家製麺で、クリーミーなスープがこれでもかというぐらいに絡みついておりズルズルといけます。

チャーシューは、オーブンで長時間じっくり低温加熱している「レアチャーシュー」というものらしいです。

写真を撮り忘れましたが、ほのかに生姜の味がするブロック型のメンマはそれだけで主役級ですし、味玉のトロトロ加減も絶妙です。
あと券売機でおすすめと書かれていた、「ミニチャーシュー丼」も注文しました。
こちらはご飯茶碗ぐらいの大きさの器に、これでもかというぐらいチャーシューが乗っけられていてボリュームたっぷり。

食べた感想ですがもう美味しいのひとこと、気がつけば一心不乱に食べており、ラーメンもチャーシュー丼もあっという間に間食しました。

最寄の「富雄駅」からみつ葉への行き方・徒歩でのアクセス方法
このページを見て、自分もみつ葉に行きたいと思う方もいるかもしれませんので、お店へのアクセス方法を紹介しておきます。
最寄駅は近鉄線「富雄駅」で、西口の改札を出て下さい。
駅を出ると目の前にロータリーがあるので、横断歩道を渡り右手に進みます。

バス停が並ぶ道をそのまま直進すると、すぐに横断歩道があるのでそこも渡り右手に進んでください。

ちなみにこの横断歩道の手前の道を挟んだ右手には、「麺屋 あまのじゃく」というこれまた人気ラーメン屋があります。
真っすぐ行くこと約1分、またもや横断歩道があるので渡り、小さな橋があるのでそこもまっすぐ進んで超えてください。

橋を越えたところに大きめのコインパーキングがあるので、みつ葉に車で行く場合はここを駐車場として使うのが便利かと思います。(料金は60分300円と書かれていました)

そこから真っすぐ1分程度行けばローソンがあり、道を挟んだ向かい側には目的地のみつ葉があります。

営業時間内に行けば、ほとんどの場合が人だかりや行列ができていますので、まず見つけられないことはないと思います。
ラーメン屋 みつ葉に行ってきた感想まとめ
私は普段外でラーメンを食べる機会があまりないので、「わざわざ並んでまで食べるってどうなの?」と思っている節がありました。
というのも過去に有名ラーメン店に1時間ぐらい並んで食べたことがあったのですが、そこがイマイチだったので懐疑的な気持ちに拍車をかけていたかもしれません。
ですが今回みつ葉に行ってみて率直な感想なのですが、「ガチでメチャクチャ美味しかった!」です。
予備知識を入れるために、食べログなどでみつ葉の口コミを確認はしていましたが、その絶賛ぶりや高い評価を凌駕するぐらい私にとっては想像以上の味でしたね。
「ブログネタになるから我慢して並ぼうか」ぐらいの気持ちで行きましたが、今は「みつ葉さん本当にごめんなさい」という感じです。
これだけの美味しいラーメンを食べられるなら、混雑に耐える・並ぶ価値は大いにあると思いますし、近々みつ葉のラーメンを食べるためだけに、また富雄に行きたいと思えるほどでした。
近郊にお住まいでまだ食べたことがない人は、ぜひともみつ葉の泡系ラーメンを1度は食べてみることを強くおすすめしますね!